コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

R&P

  • ホーム
  • R&P 代表
  • プラネタリウムのこと
  • 移動プラネタリウム上映実績
  • R&P日記
  • お客様の声
  • プラネタリウム予約状況
  • お問い合わせ

R&P日記

  1. HOME
  2. R&P日記
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 Gamano Seiichi Planetarium

東かがわ市立図書館での上映、終了しました!

5月3日(土)、東かがわ市立図書館での上映が終了しました。 当日はGW後半初日の上に、とても天気が良く行楽先が分散したせいか、集客としては少し苦しかったのは確かでした。 午前1・午後2回の上映で、29人の皆様にご覧いただ […]

2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 Gamano Seiichi Planetarium

新機材導入!

移動プラネタリウムを始めて、丸一年が過ぎ、ようやく「世の中の様子」が分かってきた気がします。ということで新しい機材を導入しました。 これまでプラネタリウムの音は、「投影のための操作系」と「BGMなどの音声系」が創出するパ […]

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 Gamano Seiichi Planetarium

今年のGWは忙しい!東かがわ市でも上映します。

先日は、5月4日(日)に、三豊市の旧河内小学校「あかshiroきいろマルシェ」でのワークショップとして参加することが決定したとご報告しましたが、実はその前日5月3日(土・祝)にも上映が決まっています。 東かがわ市立図書館 […]

2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 Gamano Seiichi Planetarium

プラネタリウムの上映が決まりました!

寒さが厳しい1~2月はプラネタリウムの上映は冬眠していました。 というのも望遠鏡博物館のようなエアコンがない体育館ではエアドームは寒すぎるからで、これは真夏の酷暑でも同じことです。 もちろん、エアコンのある施設の中ならば […]

2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Gamano Seiichi Planetarium

プラネタリウムに新機能!

かねてから模索していた機能「スカイライン」が実現しました。 スカイラインとは、上映地点の周囲に見える景色を投影する機能で、イントロから星空が見えるまでの間の雰囲気を格段にアップさせてくれます。 これまでスカイラインの元と […]

2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Gamano Seiichi Planetarium

新年あけましておめでとうございます。

2025年が幕開けしました。 昨年スタートしたばかりのR&P/四国移動プラネタリウムですが、まずはソフトに慣れるのが精いっぱいで、こちらから出張上映に出ていくという段階ではありませんでした。 しかし、昨年12月には三豊市 […]

2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 Gamano Seiichi Planetarium

(P)高松国分寺ホールで二回目の上映!

12/26(木)、高松国分寺ホールでゴールデンウィークに続く2回目の上映を行いました。 今回は仕事納めをした人も多い時期ということで、午後から3回上映を行いました。 前回は初めてだったり、定員の少なさから遠慮した人が多か […]

2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 Gamano Seiichi Planetarium

(P)三豊市の「社協ふくしフェスタ」で上映しました。

三豊市総合体育館で行われた、三豊市社会福祉協議会の「社協ふくしフェスタ」でプラネタリウムの上映を行いました。 3回ともすべて満員御礼で、ファミリーでなんと136名もの皆さんにご覧いただきました。 もちろん、これまでの最高 […]

2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 Gamano Seiichi Planetarium

(P)閑話休題・・・ウルトラの星

先日のエントリーで書いた新しい挑戦の中に、モータードライブを使った長時間露光に、さらに別の日の追加露光を加えるという、小さなチャレンジもしてみました。 オリオン座の三ツ星から小三ツ星は、手持ちのカメラとレンズ(135mm […]

2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 Gamano Seiichi Planetarium

(P)新しいチャレンジをしました

ベテランさんにとっては特に新しいチャレンジでもありませんが、「高校天文部の続き」を楽しんでいる僕としては、初めて「長時間露光」を試してみました。 ここ数日では一番条件がいい天気なので、モータードライブをつけた赤道儀に13 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

高松国分寺ホールで投影しました(Vol.3)

2025年8月28日

徳島県「池田博愛会すぎのこ」さんで投影しました。

2025年8月20日

東かがわ市・ジオカレッジで投影しました。

2025年8月8日

かがわ総文祭開幕!

2025年7月29日

宇宙規模でものを考えると・・・

2025年7月25日

星空ウォッチのススメ

2025年7月22日

高松国分寺ホール、三回目の上映が決まりました!

2025年7月7日

四国移動プラネタリウムからのお願い

2025年7月2日

徳島県で初めて上映しました!

2025年6月21日

マルシェ、初参加!

2025年5月4日

カテゴリー

  • Diary
  • Planetarium
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

Copyright © R&P All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • R&P 代表
  • プラネタリウムのこと
  • 移動プラネタリウム上映実績
  • R&P日記
  • お客様の声
  • プラネタリウム予約状況
  • お問い合わせ