2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium かんむり座T星の証拠写真を撮りました。 いま、かんむり座のT星(以下 T CrB)が話題になっています。 この星は普段は目に見えないほど暗いのに定期的に明るくなり「新星」と勘違いされます。 新星とは通常「超新星」を指すことが多く、それは一つの星が最期を迎えて爆 […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 只今、グレードアップ中! 子供の頃、名古屋科学館のプラネタリウムに行くと、入ったばかりではドーム全体が薄明るくなっており、ドームの下端にはぐるりと名古屋の街が「シルエット」で描かれていました。それをプラネタリウムの用語では「スカイライン」といいま […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 高松国分寺ホール上映、ご来場御礼! 高松国分寺ホールでの上映が終了しました。 GW最終日、雨がちなお天気なのが良かったのか悪かったのはわかりませんが、一回目はほぼ満員、二回目は1/3ということで、総合的には60%の入り・・・ということでしょうか。それでも楽 […]
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 連休最終日はプラネタリウム日和? 明日5月6日(月・休)の、高松国分寺ホールでの上映準備をしてきました。 ホールには問い合わせは多かったそうで、少しは期待ができるでしょうか。でも今回は初の入場料をいただいての上映なので、ボランティアのようなちょっとした手 […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 彗星のお話 探し物をしていたら、思いがけずイギリスのRoyal Mailが発行した、1986年のハレー彗星回帰を記念した切手シートが出てきました。 綺麗な状態でも1000円しないようですが、そういう価値ではありません。学生時代の友達 […]
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 5月6日(月・祝)高松国分寺ホールで上映! ついにゴールデンウィークに突入しました。 まだまだ先だと思っていた国分寺ホールでの、エストレアの初営業上映が迫ってきました。 5月6日(月・祝)、午後2回上映です。親子でお越しいただくと、ちょっぴりお安くなります(笑) […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium P12 Pons/Brooks彗星をようやく捕まえた! 相変わらず安定しないお天気です。 「春に三日の晴れ間なし」とは言いますが、今年の春は「一日の晴れ間」もあったかな?と思いたくなります。半日晴れても夜には曇りだしてそのあと1週間以上グズグズとした日が続きます。香川のお天気 […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium P12 Pons-Brooks彗星を見に行った・・・けど 春先だから仕方がないとはいえ、最近の香川のお天気は本当に意地が悪いですね。 昼間よく晴れていても夕方になると決まってくもりになったり、急に雨雲が近づいたり・・・香川ってこんなに天気が悪い土地だったかな?と恨み言も言いたく […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 天体望遠鏡での初上映を行いました。 今回、さぬき市多和の天体望遠鏡博物館で、ボランティア活動の一環としてプラネタリウム上映を行うにあたって、初めての一般のお客様向けにテスト的な上映会を行いました。 二日間で公開リハーサルも含めて都合4回回し(!)で50人弱 […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Gamano Seiichi Planetarium 移動プラネタリウムが出てくる映画 瀬尾まいこ原作・三宅唱監督、松村北斗・上白石萌音主演作品「夜明けのすべて」という映画に「移動プラネタリウムが出てくるよ」と聞いたので、今日は仕事を特急で仕上げてイオン高松東に見に行きました。 ストーリーは「パニック障害」 […]