2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 Gamano Seiichi Planetarium プラネタリウムの上映が決まりました! 寒さが厳しい1~2月はプラネタリウムの上映は冬眠していました。 というのも望遠鏡博物館のようなエアコンがない体育館ではエアドームは寒すぎるからで、これは真夏の酷暑でも同じことです。 もちろん、エアコンのある施設の中ならば […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Gamano Seiichi Planetarium プラネタリウムに新機能! かねてから模索していた機能「スカイライン」が実現しました。 スカイラインとは、上映地点の周囲に見える景色を投影する機能で、イントロから星空が見えるまでの間の雰囲気を格段にアップさせてくれます。 これまでスカイラインの元と […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Gamano Seiichi Planetarium 新年あけましておめでとうございます。 2025年が幕開けしました。 昨年スタートしたばかりのR&P/四国移動プラネタリウムですが、まずはソフトに慣れるのが精いっぱいで、こちらから出張上映に出ていくという段階ではありませんでした。 しかし、昨年12月には三豊市 […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 Gamano Seiichi Planetarium (P)高松国分寺ホールで二回目の上映! 12/26(木)、高松国分寺ホールでゴールデンウィークに続く2回目の上映を行いました。 今回は仕事納めをした人も多い時期ということで、午後から3回上映を行いました。 前回は初めてだったり、定員の少なさから遠慮した人が多か […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 Gamano Seiichi Planetarium (P)三豊市の「社協ふくしフェスタ」で上映しました。 三豊市総合体育館で行われた、三豊市社会福祉協議会の「社協ふくしフェスタ」でプラネタリウムの上映を行いました。 3回ともすべて満員御礼で、ファミリーでなんと136名もの皆さんにご覧いただきました。 もちろん、これまでの最高 […]
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 Gamano Seiichi Planetarium (P)閑話休題・・・ウルトラの星 先日のエントリーで書いた新しい挑戦の中に、モータードライブを使った長時間露光に、さらに別の日の追加露光を加えるという、小さなチャレンジもしてみました。 オリオン座の三ツ星から小三ツ星は、手持ちのカメラとレンズ(135mm […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 Gamano Seiichi Planetarium (P)新しいチャレンジをしました ベテランさんにとっては特に新しいチャレンジでもありませんが、「高校天文部の続き」を楽しんでいる僕としては、初めて「長時間露光」を試してみました。 ここ数日では一番条件がいい天気なので、モータードライブをつけた赤道儀に13 […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 Gamano Seiichi Planetarium (P)スマート望遠鏡のこと スマート望遠鏡が話題になっています。 アイピースの代わりにデジタルカメラを取り付けてPCのディスプレイで画像を楽しむ「電子観望」がはやっているというのを聞いたのはここ数年のお話。でも、それとてもまだ昔ながらの大きな赤道儀 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 Gamano Seiichi Planetarium (P)Instagramを開設しました。 四国移動プラネタリウムのSNS(Instagram)のアカウントを開設しました。 アカウント名は「459planetarium(しこくプラネタリウム)」です。 日記より気軽なエントリーをお楽しみに。 アイコンは「彗星」を […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 Gamano Seiichi Planetarium (P)12月に、二件上映が決まりました。 まず、一つ目は12月1日(日)、三豊市の総合体育館(高松自動車道・鳥坂ICおりてすぐ)にて行われる「社協ふくしフェスタ」内で! 10:10~・11:30~・12:30~の三回上映です!他にも楽しいイベント、おいしいブース […]