星空ウォッチのススメ

ここ数日、ようやく本来の夏空になりました。
先週の土曜日は、抜けるような青空がそのまま夕焼けになって夜へのグラデーションがとても美しかったので車でいつもの撮影地(20分ほど)に出かけました。
残念ながら、そこには先客(たぶんデート中のカップルw)がいたので遠慮して、綾川町の綾川沿いに車を進めました。
最近よく聞く、夜空の「光害」を示す指数として【ボートルスケール(1:暗い~9:明るい)】というものがあり、自宅周辺は5.3・・・真ん中より少し悪いようです。かといって、アメリカの砂漠地帯でも「1」という場所はないのですが。
こちらのサイトから自宅付近を拡大して調べてみてください。
https://lightpollutionmap.app/ja/
この日もそうでしたが、自宅でも時々天の川が見える夜があります。果たして綾川沿いはボートル4.5くらい。どんなものでしょうか?
もう、久しぶりに感動しました。天の川が「モクモク!」、さそり座が・・・キラキラじゃない「キラッキラ!」です!!自宅で見える星がビー玉なら、ここで見る星はまるで「スワロフスキー」です。
香川県の都市部を除くほとんどの場所はボートル4.5ほどです。日本一小さな香川県なら、都市部からでも車で10分~15分走ればこんな星空が見えるんですよ。これは見に行かない手はないですね。
写真は、暗くて撮影できるポイントが見つけられなかったため結局いつもの自宅近くに戻って撮影した夏の天の川です。今度はしっかりロケハンしてボートル4.5の天の川を撮影したいです。