坂出市の子供会で上映をしました。

今日は坂出市立松山小学校の体育館で行われた子供会のイベントがあり、アトラクションにお呼びがかかりました。

午前二回、午後一回の三回上映で、それぞれ20名~30名程度なので、70人くらいの大入り御礼!

周りでは元気すぎる子供たちが縦横無尽に走り回り、まさに「阿鼻叫喚」の様相です。

なぜか横の紙飛行機つくりワークショップで作った紙飛行機をドームに向かって飛ばしたがる子供が続出。時々外からドンドン体当たりしてくるから「何?」と思ったらドームの上に乗って落ちてこないから叩いて落とそうと・・・それも一回二回じゃなく・・・全く器用なものです。

そのたびにドームの空気を抜いて飛行機落とし(笑)

上映していない時間帯でもどんどんドームに侵入しては走り回るやらマイクで「アニメソングを歌う」うやら・・・中には「お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・いつもありがとう」・・・って、いや、それは本人がいるところで言いなさいよ(笑)

上映が始まったら始まったで一瞬も静まることもなく、ドーム外の子供たちの嬌声と混じって、本当に解説が聞こえているのかいないのか?それでも、彗星の写真や七夕のイラストには反応してくれるので聞いてくれているの・・・かな?

まあ、子供向けの上映は「体力」が要りますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Diary

前の記事

地球冷却微生物と宇宙