2024年の中秋の名月は・・・

星屋さんを始めると、だんだん「月」が疎ましくなるものです。

星雲や彗星を探したくても月の明かりが邪魔をして、一か月の半分くらいは撮影不適な状態になるからです。そのうえ最近の意地の悪い天気が、月のない日には曇りとか雨とか・・・

でも結局、星屋さんは「月に始まり、月に終わる」んだそうです。いやいや、まだ終わりませんけど(笑)

なんと、今年の中秋の名月は土星とのランデブーが楽しめました。夕方、月が出始めたころには土星が月の光にかき消されて場所がわからないほどだったのですが、20時ごろようやく家に帰って望遠鏡をセットしたころにはずいぶん離れていました。

月と惑星の動きの速さ、自然の面白さを実感することができましたよ。

ちなみに今年の中秋の名月は十五夜ではありません。中秋の名月とは旧暦の8/15の月のこと。

旧暦は月の満ち欠けを基にしたカレンダーなので、15日は間違いなく十五夜なのですが、今の月齢は太陽と180度離れた時を「月齢15」というのでそれが必ずしも夜にあたるとは限りません。実際今年の月齢15は明日の午前11時過ぎなので、今夜の名月は「月齢14」なのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA