P12 Pons/Brooks彗星をようやく捕まえた!

相変わらず安定しないお天気です。

「春に三日の晴れ間なし」とは言いますが、今年の春は「一日の晴れ間」もあったかな?と思いたくなります。半日晴れても夜には曇りだしてそのあと1週間以上グズグズとした日が続きます。香川のお天気ってこんなに意地が悪かったかな(w)

そんな中、4月10日(水)はとてもいい天気でしたが、夕方、見る見るうちに曇ってしまって、夜8時に人と会うアポもあったため諦めていました。ところが出がけになると空が晴れていて、これはいけるかも?・・・ただ、相変わらず意地の悪い香川の天気は、ちょうど彗星のいるあたりだけ雲が残っています。

時間もなく「望遠鏡を構えて」・・・というのは無理だったので、三脚とカメラだけ据えて固定撮影でチャレンジ。何とかISO1600で5秒露光を80枚くらい写して、アポも済ませて帰ってからワクワクしながらスタック処理しました。

結局半分以上は雲に隠されて映っていませんでしたが、20枚程度の使えるカットでスタックした写真がこちらです。

この日は、月と木星の真ん中あたり・・・と、どんな素人にもわかりやすい場所にありました。双眼鏡でもなんとか見えた(気がしましたw)。二日前にアメリカで皆既日食を起こした月は「月齢1.7」との爪の先程の細さですが地球照のお陰でまるで満月のように見えています。

その少し左上に、うっすらと尾を引いたPons/Brooks彗星が写りました!

もっとベテランの方は何百ミリ~望遠鏡の直焦点などで素晴らしい写真を見せてくれますが、これでも十分に満足感が得られますね。

4月20日ごろ近日点を通過した彗星は南半球に移ってしまったのでもう見納めですが、それなりに経験値は積めましたので秋の「紫金山-ATLAS彗星」に備えましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA